京都インプラント研究会について

京都インプラント研究会 ホーム > 京都インプラント研究会について

会長挨拶

京都インプラント研究会(KIR)会長 井熊 直記

京都インプラント研究会(KIR:Kyoto Implant Research)は、日本で歯科インプラント治療が始まりかけて間もない1980年に京都で発足し、日本で最初にできた口腔インプラントを探求するスタディグループです。
発足時より、研究会に相談された症例などは会員間で熱心に討論し、よりよい臨床効果を上げるように研鑽を積んできました。また、長い歴史がある当研究会から著名な臨床家も多く輩出しています。その伝統を絶やさないように、現在約50名ほどの会員がネットワークを作り症例検討や外来講師による講演、業者による新商品の紹介等多岐にわたり勉強しています。また、多くの会員は(公社)日本口腔インプラント学会に所属し、その中には指導医、専門医、専修医もいます。学会発表や認定制度に興味のある会員には、親切にサポートしています。同じインプラント治療を通して互いに仲間として情報交換し、会員個々のレベルアップのために活動しています。ご興味のある先生はぜひご参加下さい。

研究会の活動について

研究会の活動について 研究会の活動について 研究会の活動について

京都インプラント研究会(KIR)は京都の歯科医師を中心として、歯科衛生士、歯科技工士も参加できるスタディーグループです。
府民の皆様に安心・安全なインプラント治療をご提供するためには、インプラントの知識だけではなく噛み合わせや歯周病などの歯科全般の知識が必要になるため、知識の習得に日々努めています。

主な活動としては講師の先生を招いての講演会や会員発表を行う月例会と、会員同士で症例を持ち寄るインプラントサロン(症例検討会)を行っております。会員同士の関係は非常に良好に保たれており、年齢に関係なく誰もが意見を述べることができ、たくさんのアドバイスを得ることができる貴重な場となっています。

40年にわたってこのような活動を続けることで、日進月歩に進化する最先端の治療について、KIR会員であるすべての歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士たちの知識と技術が保たれています。

今後はこのホームページやSNSから、府民の皆様へ、インプラント治療についての有益な情報を発信していきたいと思いますので、ぜひともご自分のお口と体の健康のお役に立てていただければ幸いです。

このページのトップへ